競合他社との差別化で優良顧客を集客できる仕組みを構築

女性の判断基準は聞くな

女性の情報収集法と男性の情報収集法。男性の皆様、女性の判断理由を聞かないほうが良いですよ

女性の判断理由は聞くな(動画)

※文章のほうが詳しく書いています。

女性の最善の選び方

女性は関連記憶を全部集めてきて、全部の中から最善はこれという選び方をします。

男性も関連記憶を集めてきますが、男性は分析・分類して集めてきます。
しかし、女性は「だいたい同じ」「関係ありそう」という情報を一挙に集めてきます。

なので、情報を取捨選択しながら集める男性と違い、
膨大な量の情報を一度に集めるという集め方になり、そこから選ぶ選び方になります。

女性は、感情(や感覚)がすごく動きやすい。
そして、感情(や感覚)が言語化と結びつきやすい。
という特徴がありますので、
男性から見ると些末なデータが感情(や感覚)で結びついて一挙にガーっと入ってきます。

これを総合判断して
「だいたいここ」と選びます。
「だいたいここ」で女性は気にしません。
「だいたいここ」良いのです。

なぜなら、情報の取得方法が一挙にガーなのですから。

我が家のリビングに置く石を探していたら、
河原の石を見て「ピッタリの大きさと色はこれ」と
あんまり離れてないものをちゃんと持ってきます。

だから、なんか勘が働いたような答え方をします。

女性に選択理由を聞くと

正解は大体ここ

この時、女性に「なんでそうなったの?」と聞かないでください。

女の人は「なんでそうなったの?」と聞かれたら2つの回答が本音です。

1.「全部説明してもいいですか?」

2.「よくわかりません」

これ以外の回答は、

1.に対しては「全部説明したら長くなるから適当に理由つけておこう」か、

2.に対しては「わからないと言うと話が進まないから適当に理由を話そう」で、

場の空気を読んで回答しているだけです。

この頃、1.と2.以外の理由をちゃんと説明できる女性も増えてきましたが、
彼女たちは男性脳の思考方法に慣れているので男性と同じ判断をしています。

こういった女性たちの作った女性向け商品はだいたい女性に受けません。
多くの大企業が女性向けCMや商品開発でコケるのは、こういった背景があるためです。

マツコさん、エライ!女性の立場が分かっているのは〇〇〇

マクドナルドは女性を集められるのか?

誰に売るのか決まってますか? ルミネCM炎上

女性の決定を変えさせるのは男性には難しいかも

女性の選択理由は、これ感情や感覚の総合判断です。

だから一度決めてしまうと論理でひっくり返すのすごい大変です。

感情を動かせばひっくり返せる可能性はあるんですが、
『人間にしかできない仕事。AIでも女脳型ロボットと男脳型ロボットの対話は破たんする』で
女性は『プロセス思考共感型の対話エンジン』で、
男性は『ゴール思考問題解決型の対話エンジン』と黒川伊保子先生が言っているように、
思考方法が違う男性には、大変難しいのではないかと推察します。

だから「女性の判断理由は聞くな」

女性の情報入力は一挙に入力

とにかく女性の判断は総合判断なのです。

この総合判断は、関連記憶全部の総合判断なので、説明しろと言われたらたいへんです。
答える側は、生まれた時からの話を全部しなきゃいけなくなります。
回答を聞く側も、生まれた時からのその人の話を聞かなければいけなくなります。

その時どう考えたとか、どう思ったとか。誰と誰が見えたとか。そういう話とか全部ですよ。
やめといた方が良いです。

だから「女性の判断理由は聞くな」と私は言うのです。

『ゴール思考問題解決型の対話エンジン』の男性脳には苦痛でしかない、問題解決がいつになるのかわからないプロセスを共感しながら黙って聞くという難行苦行が待っていますので、女性の判断理由を聞くのはおススメしません。

また、女性側からしたら「なんとなく」で男性向けに説明ができないことが多いので、
逆に「それが良い理由の説明を聞いた人が納得するように一緒に考えよう」と言われたら、「この男性は頼りになるな」と高評価になるでしょう。

若い女性の判断より年齢が高い女性の判断のほうが正確

女性の判断は感情と感覚の総合判断ですので、
経験が深ければ深いほど、広ければ広いほど当たりやすくなります。

若い女の子の判断より
おばあちゃんの判断の方が当たります。
若い女の子の直感より
おばあちゃんの直感の方が当たります。

これが女性の特徴です。

ここはちゃんと脳科学的に証明されていますからね。
女の直感は侮れません。

男性は理性と知識の総合判断

男性は論理と知識

男性は理性と知識の総合判断ですから、
女性と同じように、若い男の子の判断より
おじいちゃんの判断の方が当たります。

知識が豊富な男性の論理的なプレゼンを観ていると、
いくら男性みたいとはいえ女性脳の私としては、「あぁ、あんなプレゼンしてみたい」と惚れ惚れしてしまいます。

ただ現代はビジネスで必要とされる知識が日進月歩で膨大ですから、
日々学び続けていないと若い男性の判断のほうが当たってしまうこともあるようです。

また、時代は、答えがひとつの時代から答えがひとつでない時代に移り変わってきました。

職場で求められる上司像も

・批判する ⇒ 話を良く聴く

・嫌味をいう ⇒ 受容する

・人を責める ⇒ 出来事を責める

・文句言う ⇒ 励ます

・褒美を与える ⇒ 尊重する

・不満をいう ⇒ 意見の違いを認める

となってきています。

つまり、共感の時代。

どうも男性が女性の思考方法を取り入れなければいけない時代になったようですね。

まとめ

女性の選択理由は、感情や感覚の総合判断です。
男性は理性と知識の総合判断です。
(どちらも多くの女性が・多くの男性がとういう注訳付きですが)

『ゴール思考問題解決型の対話エンジン』の男性脳には苦痛でしかない、問題解決がいつになるのかわからないプロセスを共感しながら黙って聞くという難行苦行が待っていますので、女性の判断理由を聞くのはおススメしません。

よろしくお願いします。

RECMMEND こちらの記事も人気です