競合他社との差別化で優良顧客を集客できる仕組みを構築

動画を作って登録者を集める時にロゴマークはどこに載せたら目立つのか

Youtubeのロゴマークや登録誘導マークは、
どうして右の一番下になっているのでしょうか?

ここは、
顔の情報解析のエキスパートの
ダン・ヒル氏によれば
「死のコーナー」
と呼ばれています。

一番目立たないコーナーです。

そこに表示されている登録誘導マークは
「目立たない」のに、
どうしてなのでしょうか?

邪魔にならない位置ですから

Youtubeとしては、
動画を観る邪魔にならない場所を探したら、
ここになったのでしょうね。

なにせ「死のコーナー」ですから、
一番邪魔になりません。

しかし、
動画を作って登録者を集める側としては、
トホホな位置です。

では、
どこが1番目立つのかというと
中央の少し下あたり
だというデータが出ています。

ですので、
動画の撮影で目立たせたいものは、
中央にしましょう。

トヨタ、J&J、BHTビリトン、
三菱、ワーナーブラザーズ、
KFC、MTV、
さらにはYouTubeなど、
世界各国の大企業のCM動画を製作している
世界No1の動画マーケッター、
ジャスティン・ティオ氏は、
「自分を目立たせるなら、
自分の顔の位置を中央にすると良い」
と言っています。

チラシや紙媒体も同じ

チラシや雑誌、Youtubeなどの画面上も
すべて同じなのですが、
1番目が行くのは、中央の少し下です。

次が、左の一番上です。

チラシ作成の時は、
T字型やZ字型で
重要な単語や画像を配していきます。

文字が縦書きの場合は、
T字型やZ字型を
右に90度傾けて配していきます。

T字型もZ字型も、
両方とも中央を通りますよね。

そのぐらい中央というのは
目につきやすい場所です。

第2の死のコーナーは

では逆に目につかない
死のコーナーの2番目は、
どこだと思いますか?

実は、SNSが出てきてから
この場所が変わりました。

前は、
左側の一番下だったのですが、
現在は右の一番上です。

この位置は目につかないというより、
観ても自分に関係ないものか、
広告として認識され
意識からはじかれる
と言ったほうが正しいです。

無意識に無視しています

インターネット上で、
この傾向が強く、
特にSNSでは右の上というのは
本人の設定マークや
SNSのロゴマークの位置か、
広告宣伝のバナー位置
として認識されています。

この認識は無意識に行われるので、
私たちは無視しているのに
気が付かないまま無視します。

そういえば、
SNSでは右の下側も、
広告や他のページに行く矢印マークや
投稿ボタンのことが多いですね。

ということは、
移動しようとしない限り
観ない場所になっています。

文字の配列もネットに似せましょう

なお、
文字が縦書きの場合は検証できていません。

現在は横書きがスタンダードになっていますので、
雑誌のような縦書きの物も、
タイトルだけは、
一番上に横書きというスタイルになっていますよね。

紙媒体でも、
若い人をターゲットにした場合、
まずネットに似せて作ったほうが無難です。

今さらタイトルから縦書きにしても
お客様を迷わすだけになります。

お客様を迷わすと
良いことがありませんので注意しましょう。

そうして、
他の物を排除して
何か一点だけ目立たせるときは
真ん中にしましょう。

まとめ

人間は、画面の中央付近しか観ないので、
こういった造りが良いってことです。

中央の次は、左上です。

もう、ここしか観ないと思って
動画作ってくださいね。

RECMMEND こちらの記事も人気です