9割のクライアントを増益させたノウハウを完全公開

本当に楽をして長く稼げるのか?

まずは固定概念を捨てる

あなたは「楽をして長く稼ぐ」と聞くと、どのようなイメージを持ちますか?
「甘い」「やる気がない」「ふざけている」など、負のイメージを持つ方もいると思います。

しかし、この考え方は本当に悪いことなのでしょうか?

家族や恋人のことを考えると、より収入を増やし安定した生活を送らせてあげたいと思うことは至極当然のことです。
私は誰しも、楽をして長く稼げることが分かればその方法を選び人生を謳歌したいと思うはずだと考えています。
まずは、楽をして稼ぐことは悪いことではないという思考を持ちましょう。

実は「楽をして長く稼ぐ」と聞くと、か「甘い」「やる気がない」「ふざけている」などの負のイメージを持ってしまう理由として、日本人の気質が挙げられます。
どうしても汗水垂らして働くことこそが正義であるという気質が日本人にはあります。

もちろん、汗水たらした結果、楽をして長く稼げるようになったのであれば、それを責める権利は誰にもありません。
しかし、そうはなっていないのが現状です。

平均労働時間を知っていますか?

ここで私が言う「楽をする」というのは、努力もせずにお金だけを追いかける行為ではありません
努力をして長く稼げるビジネスを作り出すことの必要性を訴えています。

なぜ、楽をして稼ぐという発想にたどりつくのかと言うと、それは日本の労働環境に目を向けると答えがあります。

世界的に見ても、日本人は「真面目」「勤勉」のイメージがあるように、労働時間が非常に長いというデータが出ています。
「データブック国際労働比較2018」を見ると、答えは明確です。
ここでは一人当たりの年間総労働時間が比較表になっており、日本は20.1%と12ヶ国中第1位となっています。

また、労働時間は改善されないにも関わらず、「労働政策研究・研修機構の早わかり グラフでみる長期労働統計によると、1995年から2017年までの期間、労働賃金は下がり続けていることが分かります。
早わかり グラフでみる長期労働統計・賃金

つまり、労働時間は長くなったにも関わらず、労働賃金は下がり続けるという悪循環が起きています。

こんな生活をこれからも続けたいですか?

でも、独立して長年続く会社や個人事業主は少ないと聞くと不安ですよね。
だったら、長く安定して稼げるビジネスを構築するノウハウを私が教えれば良いと思ったのです。

楽をして稼ぐビジネス作り

楽をして稼ぐためには、長く安定して稼げるビジネスを構築する必要があります。
自らが効率よく生産性の高いビジネスを作り上げることが大切です。

そのビジネスが個人向けなのか企業向けなのかによっても異なり、消耗品なのかサービスなのかによっても異なります。
また、代行してもらうことが可能か、リピートがあるかなどによっても、「楽をして長く稼げる」ビジネスへとの進化のさせ方が違います。

いままで約20年間多くの業種をコンサルしてきました。
私が、あなたが今行っているビジネスが「楽をして長く稼げる」ビジネスへと進化させます。

集客できないのには理由がある。
リピーターがつかないのにも理由がある。
すべての問題には原因となる理由があります。

その原因を解明することこそが、私の仕事なのです。

まとめ

まずは、「楽をして長く稼ぐ」という考え方が合理的であることを知っておきましょう。

短時間で生産性の高い仕事をすることは、世界的に見ても理想的な働き方であると推奨されています
発想を豊かにあなたも「楽をして長く稼ぐ」を実践してみませんか?

RECMMEND こちらの記事も人気です