海外でも出版できたSさんへの出版アドバイス③

お金も人脈もないなら、
告知手段として、
プレスリリースがあります。
出版でプレスリリースをしてくれる
出版社さんに当たったら、
よく出版社の担当者さんと相談しながら、
やってみましょう。
今回も、マインドック鈴木と
本を出版するSさんの
会話形式での記事です。
プレスリリースをしてみる
私:では、次の方法です。
プレスリリースという方法があります。
Sさん:プレスリリースですか?
私:はい。
テレビやラジオ、
雑誌で取り上げてもらう方法です。
Sさん:ああ、それはやってくれるそうです。
私:本当ですか?
大体どこに出してくれるみたいな
話は出ていますか?
Sさん:まだ交渉しているみたいです。
内容が内容なので。
どこに出せるかっていうのを検討中らしくて。
深夜枠なのかお昼の枠なのか。
と検討中という感じですね。
私:そうですか。
ただ、Sさんの出す本は、
私の本みたいなビジネス書ではないし、
ビジネスの、
しかも経営者しか読まないような本ではないので、
広く一般ユーザーが
買ってくれる可能性はすごく高い本です。
Sさん:うん、うん。
私:それなので、Amazon とか買う人が
多いだろうと思います。
書店買いが(内容的に)
ちょっとしづらいかもしれないですけど。
Sさん:ま、確かに。
私:だから、そういうことを考えると、
プレスリリースは何個かかける、
そのうえで、
出版社さんの方と相談をして、
「他のところでも、プレス取り上げてもらうために
動いていいですか?」と言って、
プレスリリースをかけていくというのが
良いと思います。
Sさん:うん。
私:(プレスリリースは)
出版社さんがやらないでくれと言ったら、
出版社さんに任せた方がいいですね。
出版社さんがそこまでやってくれる
のだったらですけどね。
Sさん:そうですね。
私:プレスリリースは、
出版社さんがやらないこと多いです。
Sさん:え、そうなのですか?
私:はい。
だから、やってくれると言うのであれば
任せておいた方が良いかもしれないです。
Sさん:ふーん。
まとめ
本を売るのは、著者の役目です。
昨今は、企画書段階で
「何部、売れますか?」
と質問されるぐらいですから、
自分で売ることを考えましょう。
ですので、
出版社がプレスリリースをかけてくれるというなら、
感謝して協力関係を構築しましょう。
編集者も営業担当も人間ですから、
間違えても、勝手な行動はしないようにしましょうね。
次回予告
次回は、イベントの活用と、
その意義について書きます。。

🎁【無料】ほったらかしインスタグラム集客法🎁
あなたは、フォロワー増が
・ほったらかしで500人/月
・毎日2時間頑張って1000人/月
・朝から晩まで頑張って3000人/月
の
どれが好きですか?
スマホで撮った自分らしい写真だけで
「フォロー」も「いいね」もしないで
毎月500人集められる!
ほったらかしインスタグラム集客法
◆毎週水曜日20:15配信中
見逃したくない人は、
今すぐ
LINEでお友達になってください。
【最初に受け取っておいてください!】
🔸#無料プレゼントを受け取る🔸
独立して・すぐ稼げるのか?
営業やセールスは苦手なんだけど?
家族に反対されたら・・・など、
独立起業の悩みに回答している
限定公開動画(3本)🎁
【無料プレゼントの受け取り方】
http://nav.cx/gYYVwxN
直接LINEを探すなら
@suzukimain (@をお忘れなく)
と検索して友達申請してくださいね。
【#他でも書いています】
ワクワクを仕事にするコツ
毎週火曜日11:30配信中
https://note.mu/bestmindoc1
自分に自信を取り戻す
毎週木曜日11:30配信
https://note.mu/bestmindoc1
ビジネスや様々なことを
心理的側面から独断と偏見で解説する動画
平日20:00配信中
https://www.youtube.com/channel/UC7sEP9P0ONnaSKY1HXpp0ng
強運な私の運の貯め方【運を貯める】
アメブロ限定で時々書いています。
https://ameblo.jp/suzuki-emiko