競合他社との差別化で優良顧客を集客できる仕組みを構築

おにぎり

「売れるはずがない」からヒット商品

コンビニの定番商品

年令性別を問わずよく売れる、コンビニの定番商品は
ダントツで「おにぎり」です。

しかし、この「おにぎり」
発売時には「売れない」と言われた商品なのです。

(◎_◎;)びっくり!

コンビニでおにぎりが置いてあるのは、
今や当たり前の光景です。

セブンイレブンがおにぎりの販売を開始した1978年当時、
弁当は家から持って出るのが普通でした。

そんな中、鈴木敏文氏(現セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問)は
周りの大反対を押し切って開発したそうです。

反対した人は現在を観ていた

その頃はまだ、外で買う弁当は駅弁ぐらいのものでした。

しかし、鈴木氏には確信があったそうです。

それはなぜでしょうか?

外食,おにぎり
鈴木氏は、食堂の利用者がだんだん増えているという事実に
変化の兆しを見出していました。

デニーズの1号店がオープンしたのは1974年。
1979年には50店舗を達成するほどの勢いを見せていました。

昼食は家で食べるのが当然だったものが、
外食で済ませる人たちも多くなってきている――

ならば、おにぎりや弁当を「買って済ませる」人たちも必ず増えてくるはず。

鈴木氏は、そう予想したのです。

セビンイレブン,おにぎり

そして、その予想は的中しました。

鈴木氏は、

「戦中から戦後にかけての(時代の)変化はすさまじかった。
それを肌で感じてきたからか、
私は『これから、世の中はどう変わるのか』という目で物事を見ることが、
自分の自然な振る舞いになっているし、
常に未来を見て、いま何をすべきかに考えを巡らすことが習慣となっている。」

と語っています。

未来を見る思考法

こうした「未来を見る思考法」をできる人は少ないでしょう。

人は、過去の経験則の中から答えを探そうとするものです。

真面目で熱心な人ほど、何かを学ぼうとして
本を読んだりライバル企業の研究をします。

でもそれは、既にあるもの・過去のものでしかありません。

大切なのは、未来のこと。

そのため経営者は、

・変化の兆しをキャッチする
・予想→仮定→実践→検証を繰り返す

ということを意識して心掛けたいものです。

時代の変化は速くなる一方です。
10年ひと昔の時代は過ぎ、
今は3年ひと昔の時代。

変化が激しい集客手法だと
2年でひと昔になってしまうこともあります。

時代予測が重要なスキルになりそうです。

まとめ

「これから、世の中はどう変わるのか」という目で物事を見ること。
時代の変化をとらえることは重要です。

▲参照元:http://diamond.jp/articles/-/102240
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
画像:http://www.sej.co.jp/i/products/onigiri/

RECMMEND こちらの記事も人気です